先日掘ったじゃがいもを使って、“いももち”作りをしました!
皮むきから始まって、いもを潰し、丸めて、焼く…
子どもたちにとっては、どの作業も新鮮で興味津々!
ホットプレートにのせると、「これが僕の!」「おいしくなーれ!」「いいにおいしてきた~!」と喜んでいました。
いつもなら「残す…」となる子も「おいしい~!」と食べていましたよ!
皮をむいて… みんな上手にむけました! 作り方の説明中! よく聞いています。 先生と一緒に! 力いっぱい! 自分の力で!! おいもに夢中! 「焼けたかな!?」 「いただきまーす!」 「あちちぃ~!」
でもおいしい!GOOD!!
今日のいももちの作り方も載せておきますね!
①じゃがいもをゆで、皮をむく。
②ボールにじゃがいもを入れてつぶす。
③ある程度つぶれたら、塩少々、片栗粉を適量入れ、ペースト状になるまでつぶす。
④丸めて、少し平らにして両面焼く。
これだけです!
簡単なので、お家でもぜひ作ってみて下さい!!
アレンジレシピなどがあったら、教えてくださいね!